Quantcast
Channel: 平尾台自然の郷野草勉強会
Browsing all 409 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪山へのチャレンジ

今日こそは良い雪景色がと早朝より準備を始めますが 道路情報が四輪駆動車で無いと危険とtel。 悩んだ末講師へ連絡。途中まで行ってるというので待っていただき 乗せてもらって台上へ  危うくアウトのところでした。   亀さんの形をしているので亀石と呼んでいます。 雪が窪みを作っています。 雪国では珍しくない光景ですが私には素敵に見えます。 お雛さまみたいです。...

View Article


平尾台野焼き自然の郷駐車場で見学

平尾台野焼き お天気が心配されましたが明日18日(土曜日)実施の模様です。 一般(申し込みをされてない方)は、10時から自然の郷 から見学できます。バッチリ焼ける事を祈っています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台野焼き

前日の雨が気がかりでしたが決行との連絡に 行ってきました。 お天気は良いのですが風が強く顔が手が冷たい。 軽装で来てる人は早々に退却しているようでした。 10時予定通り着火合図のサイレンと共にチャカマンが火を付けます。 自然の郷園内では、カメラマンでにぎわっています。 煙は見えますが炎ははるか遠くです。 11:46分吹上峠道路側の日が入ります。 11:07分気づけばオヘラ山上部は黒くなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮2月講座

野焼き前の撮影、野焼き後の撮影とフォトクラブの講座と多忙な 毎日です。フォトクラブ華蓮の講座を報告します。 2月講座は午後から雨予想の為 8:00~10:00 野焼き後の平尾台の撮影 10:00~3:30まで前回の講座の写真、個人で撮影した作品をプロぜクトで 写しながら講師より評価をしていただく楽しい時間です。 新人吉田さんの作品より...

View Article

平尾台自然の郷 写真体験教室

平尾台撮影体験 自然の郷では無料体験教室を開催します。 講師が付いて優しく指導します。 日時3月8日(水曜日) 時間10時から15時まで 申し込みが必要です。tel093-452-2715 自然の郷インフォメーションまで 講師:児島 宏 (第9回前田真三賞受賞) 代表:森 ふさ恵

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台フォトクラブよりセツブンソウ撮影

広島情報を気にしていますが一向に開花情報が 更新されません。降雪量が多かった所為でしょうか? 待ちきれず前日行かれたミフィーさんの連絡を待って行く事にしました。 東インター4:00発~広島着8:00前でした。 まずは霜で凍った花を目指します。 昨年の所では皆無 満開情報の神社へ向かいます。 皆さん氷結しながら下向いて蕊や子房を守っているのでしょうか? 時間たつとゆっくりと頭を上げてきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花観察

早朝3時よりの早出石が青くなる瞬間を撮影。 風邪気味、流石に疲れて休もうとする時、 母親の看護に付ききりだったN氏よりTELあり。 容体が大分安定しているのでそちらへ行くという。 久し振りの花散策9:00集合に気も楽だが2時間はかかる。 風邪で休んでいた彼も久しぶりだから出かけるという。 セリバオウレン まだ咲き始め驚くほど少なく小さい。 コショウノキ ようやく一輪開花を見つける。 コケの仲間...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷 無料撮影体験講座

平尾台自然の郷によるフォト無料体験講座が 開催されました。 早朝の雨は台上では、雪に変り厳しい寒さの中で 7名の参加者を迎えて講師1名(児島)ボランティア(桃坂、渡辺、伊規須 、吉田、森)5名の参加で開催されました。 台上茶が床は猛吹雪 レンズ交換に注意。 風が少し柔らかくなりました。 雪の中での撮影講座となり日ごろ見れない景色に 参加者全員大喜び。さすが懲りない面々雪を避けながら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台野草勉強会春便り

前回の観察場所が盗掘に在っているという情報に 再度行ってきました。 皆さんが遠くから駆けつけ楽しみにしている開花場所をの花株を すっかり持ち去っていました。今回は開花してるかと楽しみにしてました。 どんな方なんでしょう。ご存知でしたら教えてください。 希少なピンクのミスミソウです。 白花は無事でした。 悲しい出来事に 花をあきらめてコケと水の美しい風景の撮影 ホソバノコバイモ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台野草勉強会春便りⅡ

前回イヌノフグリを観察に出かけましたが 見当たらず 周辺の民家の石垣に咲く花の撮影に行ってきました。 イヌノフグリ 面白い文献を見つけました。 イヌノフグリには現在我々が目にしている石垣型と,か つての主流派であった地面型という生活型の二型があ るのかもしれない。と言うのです。 オオイヌノフグリが侵入・定着した地域のイヌノフグ リは,オオイヌノフグリとの間で種間送粉が生じ,そ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮まん月撮影

満月を迎える2・3日前か天候を気にしながら過ごしていた。 12日丁度満月に日が天候にも恵まれそう。皆さんへ連絡 当日7人で撮影にむかう。早くに月が出るので場所の選定が難しい。 夕日も赤くなりそうとまずは夕日の撮影。 暫く待つが夕日は赤くならないまま。 空の色が出てくれると良かったのですが駄目でした。 満月少しだけ見てください。 月撮影へと移動 6:26分私の位置から見え始める。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮鳥便り

今日は雨模様、持病と風邪に悩まされて苦しい 一週間がすぎ今日は病院へいこう。 突然のTEL~珍しい鳥が来てるよ。滅多に見れない鳥 一瞬でも早く行かないと見れないかもという 頭痛も吹っ飛んで出かけてきました。 コスズガモ 正面から見ると頭が三角、顎が膨らんでいるという。 沢山のカモの中から探すのは大変。 背中がグレー 先に来ていた方からアドバイスを受ける。 親切に教えてくださいました。<感謝>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮鳥便り

お彼岸の墓参りへ 弟の家に寄り道。留守でしたので 川の前の公園で弁当を開いていた時 バシャーと何かが飛び込んできました。オオー なんとヤマセミです。 ヤマセミ 急ぎカメラを取り出しますが公園の柵の前で 魚をたたいて飲み込むのを目前にしながらカメラが だせませんー大慌てー 小枝が邪魔します。 次は電線の上 この方は 逃げないで悠々として木の上 ゴイサギ カイツブリが群れを成して...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会久住便り。

天気予報で本日、久住地方快晴 昨年は14日に行き山並みでは、吹雪午後は晴天と言う変化の激しい 山行でした。 高速を使わないで北九州より3時間少々で到着 花の神社として名高い山神社へ。 昨年と違い今年は花が少ない殆どが蕾状態。 先に露に濡れた花を撮影。 オオイヌノフグリ 周りの草たちが全部素敵でした。 目移りがしてるまに溶けてしまった。 開花するまで時間がかかりそう アズマイチゲ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷10割ソバの講師

平尾台で自然の郷でソバ打ちの講師をされている 森脇先生の喜寿のお祝いが開かれました。 その会を盛り上げる演奏者・演劇者の素晴らしいこと 少し紹介いたします。 ウエルカムしの笛の奏者 松尾 慧 岡山出身 江の島在住 朱 鷺たたらさんとの横笛同士のユニット「ひゃらり」のほか、楽琵琶、薩摩琵琶、三絃、箏、和太鼓など や、韓国打楽器、洋楽器とのアンサンブルなどで活動して います。地元では、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会下見

今回は早めに下見を決め 何時もの方へメールするも、皆さん多忙 一人で出かけました。まずはイヌノブグリ探し見つからない。 では、アマナの場所へ行くも、曇り空きれいな開花は見れません。 18日と22日午後からの2度の下見です。 以前の場所へ イヌノフグリ 開花の時間が難しい。早くは咲いてなく曇りでも開かない。 13時ごろだと閉じている。開いてないと探すのも難しい花です。 ベンケイソウの一種...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会第1回

みなさまお待たせいたしました。 今年も野草勉強会が始まりました。 昨年まで頑張ってくださった3名の通年参加者の退会という厳しい現実 思い起こすだけで胸の痛くなる様な出来事もあり、 お掛けする言葉も見つかりません。 どうか一日も早い回復をお待ちするばかりです。 本日元気で参加された皆さん 活動できる喜びを身体中に感じて自然の花たや自然と対話を...

View Article


平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮

フォトクラブ華蓮の後期講座最終回です。 4月からは2017年前期講座が始まります。 第1回は4/26日(最終水曜日)毎月最終水曜日開催されます。 時間:10:00~4:00迄(都合のつく時間帯に参加ください)    撮影で不明だった事、撮影された写真に対する評価をしていただきます。 場所:自然の郷にて 撮影:午前7:00~10時または16:00~17:00迄お天気等で変わります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会29年度写真展

昨夜来の降りしきる雨の中沢山の皆さんが写真展 展示へ参加いただきました。 テキパキと無言で作業される皆さんのおかげで 立派な展示が出来ました。 昨年の平尾台野草観察で写した写真です。 写真展の作業は結構つかれます。 一段落写真談義が始まります。 今年で11年目かな 目標持って毎月を過した証です。 より成長したい、蕊の美しさを極めたい、等各自 目標を持って今年も良い思い出つくりに走り出しましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会下見

多忙と言うのか予期せぬ事態に 3/30日家人の入院、31日野草写真展の展示4/3日医師との面談 4/2日しか日程が取れないと急遽メールを出す。朝起きると 土砂降り 9時に変更をさらに10時集合とする。 雨もいくらか落ち着いた感じだったので隠れたスミレの場所へ出発。 車を降りてすぐ小雨、傘を持っているので大丈夫と歩きだした。 早くも満開のはな クロキ 雌花優先 オオバヤシャブシ...

View Article
Browsing all 409 articles
Browse latest View live