広島情報を気にしていますが一向に開花情報が
更新されません。降雪量が多かった所為でしょうか?
待ちきれず前日行かれたミフィーさんの連絡を待って行く事にしました。
東インター4:00発~広島着8:00前でした。
まずは霜で凍った花を目指します。
昨年の所では皆無 満開情報の神社へ向かいます。
![]()
皆さん氷結しながら下向いて蕊や子房を守っているのでしょうか?
時間たつとゆっくりと頭を上げてきます。
![]()
撮影:隆之
![]()
少しいたずらをしてみました。
此処では八重咲が多かったです。
![]()
薄いピンクの八重咲
![]()
一重のセツブンソウと比較してみました。
![]()
6番へ移動
![]()
一段と小さな花が多い。
変異種でしょうか?
![]()
撮影:隆之
![]()
ベニイロセツブンソウ
リストアステーションへ戻り情報収集します。
![]()
フクジュソウ
開花株も少し見られます。
![]()
次にキサ町へ
![]()
ユキワリイチゲ
撮影:隆之
![]()
![]()
ユキワリイチゲの素晴らしい群生
地元の方たちが草刈りをして保全しているそうです。
その前にはセツブンソウ、ユキワリイチゲの保護地もありましたが
まだ咲いてないので何時ものセリバオウレンへ向かいました。
![]()
撮影:隆之
![]()
セリバオウレン
姿勢を低くしての撮影に最後は足腰が痛く立ち上がれないほどでした。
まだ一部しか写真を整理できていませんが、とりあえずアップします。
写真の整理をしながらも可愛い花の様子に思わず見とれてしまい
先へ進みません。吉舎町にはカタクリの自生地、ササユリ、カザグルマ、ヒガンバナ、
ブッポウソウまで保護されているようで次回は泊りで行きたい所です。
もう少し近くだと良いのにね。例年はあと2か所くらい回るのですが
開花が遅れているようなのでこれでやめて帰ることにしました。広島はやはり遠い
長い間の運転と美味しいお結びありがとうございました。楽しかったです。
更新されません。降雪量が多かった所為でしょうか?
待ちきれず前日行かれたミフィーさんの連絡を待って行く事にしました。
東インター4:00発~広島着8:00前でした。
まずは霜で凍った花を目指します。
昨年の所では皆無 満開情報の神社へ向かいます。

皆さん氷結しながら下向いて蕊や子房を守っているのでしょうか?
時間たつとゆっくりと頭を上げてきます。

撮影:隆之

少しいたずらをしてみました。
此処では八重咲が多かったです。

薄いピンクの八重咲

一重のセツブンソウと比較してみました。

6番へ移動

一段と小さな花が多い。
変異種でしょうか?

撮影:隆之

ベニイロセツブンソウ
リストアステーションへ戻り情報収集します。

フクジュソウ
開花株も少し見られます。

次にキサ町へ

ユキワリイチゲ
撮影:隆之


ユキワリイチゲの素晴らしい群生
地元の方たちが草刈りをして保全しているそうです。
その前にはセツブンソウ、ユキワリイチゲの保護地もありましたが
まだ咲いてないので何時ものセリバオウレンへ向かいました。

撮影:隆之

セリバオウレン
姿勢を低くしての撮影に最後は足腰が痛く立ち上がれないほどでした。
まだ一部しか写真を整理できていませんが、とりあえずアップします。
写真の整理をしながらも可愛い花の様子に思わず見とれてしまい
先へ進みません。吉舎町にはカタクリの自生地、ササユリ、カザグルマ、ヒガンバナ、
ブッポウソウまで保護されているようで次回は泊りで行きたい所です。
もう少し近くだと良いのにね。例年はあと2か所くらい回るのですが
開花が遅れているようなのでこれでやめて帰ることにしました。広島はやはり遠い
長い間の運転と美味しいお結びありがとうございました。楽しかったです。