今回は早めに下見を決め
何時もの方へメールするも、皆さん多忙
一人で出かけました。まずはイヌノブグリ探し見つからない。
では、アマナの場所へ行くも、曇り空きれいな開花は見れません。
18日と22日午後からの2度の下見です。
以前の場所へ
![]()
イヌノフグリ
開花の時間が難しい。早くは咲いてなく曇りでも開かない。
13時ごろだと閉じている。開いてないと探すのも難しい花です。
![]()
ベンケイソウの一種
イヌノフグリの石垣の傍に沢山の芽立ちが見られました。
![]()
スズシロソウ
![]()
アマナ
![]()
トウダイグサ
小さなつぼ型の花序(ハイジョウカジョ)が付く
ツボのヘリには4個の黄色い腺体があって蜜を分泌
ツボの中には数本の雄蕊と1本または2本の雌蕊がある。
名前は燈明台に見立てたもの。
本来の花なら中心に雌蕊があり、雄蕊がこれを取り巻くはずだが
この場合は雄蕊の数も配列もでたらめ。雄蕊雌蕊が退化した1個の花で
ツボは枝先の変化したものと言われ偽花の1種。
![]()
ノゲシ
![]()
スミレ
![]()
ムラサキケマン
![]()
ノアザミ
![]()
ノミノツヅリ
![]()
セントウソウ
あるところには沢山咲いているのに台上では見られなくなりました。
台上の開花はあまりなくただ焼け野原
下へ降りてみても部分的に1.2種の花しか見れない
午前中は開花調査なので午後からの花の見れる場所を
探しました。2日後に期待です。
何時もの方へメールするも、皆さん多忙
一人で出かけました。まずはイヌノブグリ探し見つからない。
では、アマナの場所へ行くも、曇り空きれいな開花は見れません。
18日と22日午後からの2度の下見です。
以前の場所へ

イヌノフグリ
開花の時間が難しい。早くは咲いてなく曇りでも開かない。
13時ごろだと閉じている。開いてないと探すのも難しい花です。

ベンケイソウの一種
イヌノフグリの石垣の傍に沢山の芽立ちが見られました。

スズシロソウ

アマナ

トウダイグサ
小さなつぼ型の花序(ハイジョウカジョ)が付く
ツボのヘリには4個の黄色い腺体があって蜜を分泌
ツボの中には数本の雄蕊と1本または2本の雌蕊がある。
名前は燈明台に見立てたもの。
本来の花なら中心に雌蕊があり、雄蕊がこれを取り巻くはずだが
この場合は雄蕊の数も配列もでたらめ。雄蕊雌蕊が退化した1個の花で
ツボは枝先の変化したものと言われ偽花の1種。

ノゲシ

スミレ

ムラサキケマン

ノアザミ

ノミノツヅリ

セントウソウ
あるところには沢山咲いているのに台上では見られなくなりました。
台上の開花はあまりなくただ焼け野原
下へ降りてみても部分的に1.2種の花しか見れない
午前中は開花調査なので午後からの花の見れる場所を
探しました。2日後に期待です。