Quantcast
Channel: 平尾台自然の郷野草勉強会
Browsing all 409 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会第11回

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮9月講座

10月からの写真展の準備9:00より自然の郷の写真を撤収、増谷氏のタイ旅行記と入れ替え。中々思うように撤収、展示が思うように進まず時間を超過してしまった。10:30より自然観察センターへ移動 フォトクラブ華蓮写真展の展示 前回の講座は写真展準備のため中止。講師より良い写真と評価された写真はアップしないと決めました。選択は編集者個人の私感によるものです。ご報告2018年福岡県美術展写真部門入選 桃坂...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会第12回下見

台風24・25号と次々襲来。雨の合間を下見へ9/25日12:00友よりクロヤツシロランが咲いてるとTELアリ。大急ぎで出かける。探すこと1時間ようやく発見今年は少なく一株のみでした。その足で平尾台へ・・・発見出来ず。コバノボタンヅルを写して帰る。コバノボタンヅル 27日25日家の仕事を忘れていた。フォトクラブが終わった翌朝銀行回り。その後平尾台周辺への池を回り台上へる。イヌハギシバハギ シバハギ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷30年度13回野草勉強会。

快晴の平尾台いろいろ思案しましたが、ポイントを押さえながらの散策と決まりました。ナンバンギセル・ホソバノヤマハハコ・ツクシコゴメグサ・チョウセンヤマニガナ・ヤマジソ・ツリバナ、ジイソブ、アケボノソウ、タカネハンショウヅルアケボノシュスランと回ります。少々ハードですが大丈夫でしょう。このコースのポイントを考える。チョウセンヤナニガナの種採取。チョウセンヤマニガナの花と葉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会14回下見

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会14回

17日夕方日の予報で曇りのち雨どうしょう。TVで等覚寺のアサギマダラのニュースが流れてる。やはり雨、等覚寺でフジバカマを見ながらランチをしよう。大急ぎで参加者全員へメールを流す。 本日台上は怪しげな空模様準備をしていると小雨。2か月も調査を休んでいる。誰も中止しょうと言わない。小雨の中記録表をビニール袋に入れて早々に各コースへと出発していく。Aコース担当:桃坂ヒメヒゴタイ  ヒヨドリジョウゴ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮10月講座

フォトクラブ10月講座自然観察センターの写真展が終わり午前中は写真の撤収。自然の郷無料休憩室へ移動します。11時から座学が始まります。まずは増谷さんのイタリア旅行写真よりリスボンジェロニモ修道院  グラナダ  セビージャースペイン広場 サクラダファミリア内部ラマンチャ 白い風車マドリッド...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会15回下見

下見の時節です。1031日早朝、昨日メールの合ったムラサキセンブリ白花の場所を探す。暫く探したが見つからず9:00からのフォトクラブの講座に参加。 講座が終わり発見者にメールで写真を送っていただき再度探す。漸く見つけることが出来たムラサキセンブリの白花。台上でも中々見つけることのできない花です。ムラサキセンブリ白花...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会15回

前日の下見で悩んだように朝メンバーを見て少しハードですがぐるり一周に決定しました。ススキのたなびく台上は好天に恵まれさわやかです。撮影:吉松途中下関からお出でた女性グループ。野草勉強会のファンで何時もブログを見ていますとおっしゃっていました。ありがとうございます。励みになります。撮影:吉松 ホソバノヤマハハコこの時期咲いていてくれました。  ムラサキセンブリ白  アキノノゲシ胞子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会オフ会

野草勉強会が11/7日で終わりオフ会の話が出ている。丁度北九州植物友の会より11月例会でバスツアーを予定しているが参加者が少なくバスが出せない。応援して欲しいと連絡が入りました。最終回のの参加者の了解をへて参加することにしました。国東 中山仙境・・ブゼンノギクの郷、紅葉も見れそう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮11月例会

暖かい日が続いています。昨年より紅葉の進み具合が遅いようです。河内藤園の紅葉が丁度良いと講師よりTELがあり、11月例会の撮影場所にしました。撮影平尾台講師:児島 宏平尾台撮影:桃坂平尾台夜明け撮影:森平尾台 ヤマハッカ課外講座 菊池渓谷講師:小島宏菊池渓谷撮影:桃坂菊池渓谷マゼノ渓谷講師:小島宏マゼノ渓谷撮影:桃坂マゼノ渓谷游水峡講師:児島...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォトクラブ華蓮12月例会

12月は早い時期に12日講座を始めます。仕事の方、体調不良の方、身内のご不幸など参加できない方が多くて最小の開催になりました。まぁ~食事会もこじんまりと蕎麦ランチでした。美味しかったです。まずは11月の講座 河内藤園の紅葉から講師:児島撮影皆さんの撮影風景撮影:桃坂河内藤園紅葉今年はちょうど良い具合でした。撮影:森河内藤園紅葉課外授業前回の課外授業熊本より撮影:森游水峡...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年年賀

あけましておめでとうございます。良いお正月をお迎えのことと存じます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会

31年度最初の野草勉強会が始まりました。 天気に恵まれた台上今年初の野草調査です。Aコース 撮影:吉松 コショウノキ  オニシバリ     ホウライカズラ   ヒサカキアオイスミレ  ツチグリ     シロバナタンポポ  ウグイスカグラCコース 写真:桃坂ヒトリシズカ  ヒメウズ      チシオスミレ   ノジスミレアケビ蕾  ヤマアイ雄花    オニシバリ    キランソウヤマアイ雄花Bコース...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会

平成最後の月となり今回と4/19日で平成最後の観察会となります。良い天気が続いて、今回の山歩きを応援しているようです。最初は山麓の桜の名所を人で混雑しない前の山寺の散策。撮影:森(秀)しだれ桜が鐘楼を飾る。  紅葉の花      オオバタネツケバナ ヒメウズ台上へミケネコ 急いで逃げて行く。  サツマイナモリ   カキドオシ    ヤマブキタブの花 美しい開花に出会う。センボンヤリ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会

桜の花もおわりボタン桜の頃となりました。例年以上の陽気に誘われ野山も賑わっています。野草調査です。朝の元気なうちに全員でスミレを探します。良い香りが漂う朝の散策調査に出かけて来ます。Dコース 撮影:桃坂ホタルカズラ あちこちで群生が見れます。  ヒロハハナヤスリ   ホウチャクソウ     コウゾリナオカスミレ  スミレの同定     アカネスミレ    フモトスミレアリアケスミレ  ミミナグサ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会

「令和」初日の野草展示・観察前日、病院が終わると自然の郷へ皆さんの写真を取りに行き、帰り山を歩きたいと思ったのですが、風邪で思う様に身体が動けません。早々に帰宅5/1日8:30分センターへ写真の展示へ向かいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷【第221回野草勉強会】【野草56回調査】

天気予報午後雨予想。 参加者は少ない。先に調査を急いでと思案しながら出発。 山へ着くと真っ青な空。ゆっくりと遊びべる。コースを変更 台上の咲き始めの開花を観察しながらの調査にしました。コースD撮影:桃坂バイカウツギ  いわがらみ     ナワシロイチゴ  タツナミソウコースA 撮影:桃坂カノコソウ コヤギ       ヤブタビラコBコース 撮影:鶴田ヤマガシュウ  メキシコマンネングサ イボタノキ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷222回野草勉強会57回開花調査

雨予想が好転、さわやかな青空に風が冷たく 台上は寒い位です。参加者は少なく調査日では 無いので開花して居そうな場所を歩き回る事にしました。今回は皆同じコースなのでお二人に写真をお願いしました。撮影:桃坂 コガクウツギ  アカタテハ ウリノキ コキンバイザサジュンサイ 出かける前家のジュンサイを写して見せて頂きました。撮影:吉松ツルカノコソウ   ヘビイチゴ     ヘビイチゴ花...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会223回開花調査58回

蒸し暑い陽光。珍しく沢山の参加、調査も3人体制で進める事が出来る。 だが、広谷のトキソウ、コバノンボソウ、ノハナショウブ みんなが期待している花を見るため、午前中、全員で広谷へ トキソウの花が今年は咲いてないという。どうしたことでしょう。何はともあれ全員で歩き始めます。写真は愛犬の病気で早く帰宅した山崎さんがSDカードを置いて行ってくれました優しい心遣いに感謝です。Dコース  撮影:山崎カセンソウ...

View Article
Browsing all 409 articles
Browse latest View live