Quantcast
Channel: 平尾台自然の郷野草勉強会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

平尾台自然の郷野草勉強会15回

$
0
0

前日の下見で悩んだように朝メンバーを見て少しハードですが
ぐるり一周に決定しました。
ススキのたなびく台上は好天に恵まれさわやかです。

撮影:吉松

途中下関からお出でた女性グループ。野草勉強会のファンで
何時もブログを見ていますとおっしゃっていました。
ありがとうございます。励みになります。


撮影:吉松 ホソバノヤマハハコ
この時期咲いていてくれました。


  
ムラサキセンブリ白  アキノノゲシ胞子 ヒメヒゴタイ




ヒヨドリジョウゴ




撮影:吉松  ウメバチソウ
探せばまだまだ遅咲きの花がそこかしこ。
今日一番の成果これで今日参加した価値があると大喜びです。


撮影:森(秀)

リンドウ
奇麗な色です。


 
虫エイ      ウメバツソウ



撮影:森(秀)アキノキリンソウ
今を盛りと咲いていました。


撮影:桃坂

ヤマラッキョウ



  
ウメバチソウ    ノブドウ    コウゾリナ




ヤマジノギク






シマカンギク




今月のメイン
ムラサキセンブリ白
間に合って良かったです。

何時も丁寧な写真を時間をかけずに写されて皆さんのお手本です。
アップするのは丁寧に、特徴を捉えている、季節最初の花など



皆さま一年間お疲れさまでした。
強烈な暑さ、雨風にも負けず頑張りました。

野草にエールを頂き、歩きに体力増強と若さを保ってきました
野草勉強会も寄る年波には勝てないようになって来ています。
来春も頑張る気持ちでいます。お休み中に珍しい写真などありましたら送ってください。
皆様も元気で参加できるよう近況をお知らせください。
体調管理をしっかりして春に元気でお会いできるよう祈っています。
では、よい年をお迎えください。





 




Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

Latest Images

Trending Articles