Quantcast
Channel: 平尾台自然の郷野草勉強会
Browsing all 409 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第3回

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第4回

雨、午後から雨予報だったのに朝から雨強い雨に山へ上がることは中止。観察センターへ写真展の見学へ出かけました。次回への反省、目標等を話し合い教室へ帰りました。ノビルもう少しで花が開きそうエノキハクボミイボフシ寄生すている。雨の合間を見て写真を写しながら自然の郷へ昼食後、以前から撮りためた珍しい植物の写真を見ながら過ごしました。残念な野草勉強会でした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第4回下見

背を押されるように開花情報が届く4/30日写真展示と下見を同時にすることになる。午前中8:00より下見、13:00より写真展展示とハードスケジュール歩き始めると岩の間より花開く「ホタルカズラ」早いですね「カマツカ」カノコソウ蕊のみをアップする予定でしたが・・・   綺麗なオヘビイチゴた。カメラを近づけると(...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第5回下見

開花情報に追われます。14日は受診予約日、受診後は暫く安静との通達。13日は雨予報、5/12日下見に決めます。皆さん来れないとの連絡。最悪のスケジュール何時もは一人、気を取り直して下見へ出かける。もしかして咲いて居るのではヒメケフシグロやはり咲いて居ます。ヤマハタザオ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第5回

本日野草開花調査だというのにウウウまたも雨天小雨、出来ないことは無い調査から始めようと出発。1班報告ヤブタビラコスイバ(雌花)ナルコユリオオチドメコナスビ1班 撮影:桃坂参加者:森(隆)服部 2班報告ノイバラマメグンバイナズナヤマガシュウオカウツボツルウメモドキウグイスカグラキツネアザミ2班 撮影:撮影:渡辺参加者:光永 広川3班報告フナバラソウガマズミカノコソウソクシンランタカサゴソウ3班...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮5月講座

北九州の誇る藤園が今年は早く満開をそうと言うので4月末の講座は河内藤園で開催されました。河内藤園の撮影より講師:小島 宏撮影 野見山撮影野見山修正前渡辺撮影渡辺修正前原田撮影原田修正前吉田撮影吉田修正前増谷撮影森撮影前回撮影に参加できなかった方。山中撮影山中修正前森(隆)撮影森(隆)修正前撮影旅行高千穂クマガイソウ講師;小島 宏撮影撮影:桃坂撮影:森撮影:講師小島...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第6回下見

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第6回

梅雨いり宣言の最中野草勉強会もこれで3回目の雨の中の観察会となります。少しの雨には雨の日の植物の観察をして楽しみましょう。撮影:桃坂ヒメオトギリソウ ノアザミ    ナエシロイチゴスイバ(雌花)    クララ     ウツボグサ     カヤツリグサ科サルトリイバラ晴れた日には珍しくもない花をですが雨に変身する。撮影:下猶ヒメジョオン  ヤブジラミ    ノグルミ     イネ科の植物...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第7回下見

  予報と天気がちぐはぐ。雨の合間に時間を作って下見へ台に着くと雨、ウウウ雨と車からお降りると目の前に揺れている。スズサイコ閉じるのを忘れたのかしら近くをよく見ると雨のお陰で開花したままのスズサイコ雨の日のご褒美ヒメジョオンアザミとスジグロシロチョウ激しい雨に退散。6/17日再度下見を連絡過渡期で花が少ない。何度も行って見たツキヌキオトギリを再度下見ハンカイソウ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第7回

思いがけぬ好天です。予想に反して暑い一日となりそう。午前中開花調査。午後からは写真展、写真入れ替え作業の後、各班ごとの写真を見る予定です。1班写真報告調査 森・吉田撮影 吉松 ツユクサ  コヒルガオ    テイカカズラ    クチナシトウバナ  ハエドクソウ  ミツバツチグリ   ヤブニッケイ2班調査 桃坂・森(隆)服部写真報告:森(秀)ノビル エゾノギシギシ  カラスビシャク  クスサン(幼虫)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮6月講座

6月華蓮撮影講座5月撮影講座より講師:小島 宏撮影撮影:野見山 補正後撮影:桃坂撮影:森(隆)   撮影:増谷撮影:森課外授業で蛍撮影講師:小島 宏撮影平尾台下流の蛍撮影撮影:増谷撮影:桃坂自宅にい近いので何度もチャレンジ良い場面をゲットです。撮影:野見山講師:小島...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第8回下見

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第8回

前日までの大雨予想 郷より開催できるか明日の7時の予報を待つようにTELあり。予報が嘘のような ぽっかり白い雲と青空。30分遅れで出発と連絡をする。所が中々揃わない結局50分遅れで出発となる。下見のコースを1時間の遅れを考慮し、コースを短縮する。撮影:吉田カセンソウオオニワゼキショウ歩き始めると「通行止めの立て札とロープ」話はお聞きしていましたがまさかこんなに所から通行止め...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会第9回下見

台風・豪雨と災害が続き被災された皆様へお見舞い申し上げます。平尾台も通行止めが続き解除された翌々日様子見を兼ねて登って見ました。行橋側通行止めで台上へは登れました。午前中早くに行き早速観察を続けまずはササバランへ咲いてはいますが風に吹き荒らされ真ともな花はわずかです。ホウライカズラ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会第9回

暑いと言うのが挨拶言葉になってしまう毎日です。覚悟して来るのですが車から降りると汗が噴き出す。登山道から車のクーラを止めて体を外気温に順応させて登ってくるのですが、さすが山は2・3度温度が低く感じる サーア頑張ろう。汗ににじむ顔、かお、(^^)/みんな元気。今日は開花調査、平尾台の野草を守るための調査です。班に分かれて調査の始まりです。A班 撮影:渡辺 野村ハナイカダ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮7月講座

例年にない暑い夏です。今年も3人の県展出展、平尾台作品展選出と暑さと重なりへとへとです。7/25日講座と午前中の撮影昨年と同じように暑さを避けて涼しい場所へと避難した撮影でした。平尾台には避難場所が多々あります。先月の講座撮影より講師:小島 宏先生の作品ネムノキをテーマにお勉強しました。先生のお手本です。撮影:森(隆)当日はネムが咲いてなかったので別の日の撮影。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷フォトクラブ華蓮8月講座

時間の関係で朝の撮影を中止。写真展の準備と展示午後から各自持参の写真の評価をしていただきました。7月の講座撮影よりドリーネにてギンバイソウ・オオキツネノカミソオリ・周囲の風景を撮影。講師:撮影ミツバチとギンバイソウ降り注ぐ光撮影:原田  「修正後」原田:修正前ギンバイソウ撮影:吉田キャベツ畑撮影:森ノヒメユリ撮影:増谷日帰り撮影旅行講師:児島 宏夫婦滝の光芒撮影:増谷撮影:渡辺男池撮影:児島...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会第11回下見

8/24日高熱で動けず十数年にわたる野草勉強会を初めてお休みました。参加された皆様にはご迷惑をおかけしました。桃坂さんの機転により無事散策は出来たこと心より感謝しております。30日幾分熱が引き歩けるようになり台上へ恐る恐る下見へ行ってきました。ヒナノキンチャク細々と草刈の後に残っているという感じです。ツユクサノアズキガガイモ元気大丈夫歩けると9/2を下見とメールを出しどこまで行けるかと心配でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷30年度11回野草勉強会。

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾台自然の郷野草勉強会12回下見

開花予想が大きく崩れて散策が迫り息つく暇もない忙しさです。9/16日平尾台長行の田んぼ、池をめぐるネコノチチ、サネカズラ、ナンゴクヒメミソハギ、スズメノテッポウなどを見て回るが稲刈りの作業者が多く邪魔になりそうで写真は写せない。9/18日椿市、みやこ町池を回るキクモシロネポントクタデツリフネソウ9/20日等覚寺天気予報が雨予想彼岸花見学を考えて彼岸花の咲き具合を一面の霧...

View Article
Browsing all 409 articles
Browse latest View live