Quantcast
Channel: 平尾台自然の郷野草勉強会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

平尾台自然の郷野草勉強会30年度第6回下見

$
0
0

天気予報の決まらない毎日少しの合間を見て下見へ
平尾台周辺の気になる場所をチェック

イチヤクソウ




ウメガサソウ



ラン類はアップしてません。
ムヨウラン、ウスギムヨウランは満開を過ぎてポロポロ落花
ついていけない速さで開花が進んでいる。


想わぬところで

ツクシイバラ
沢山咲いて居る本物・・・繊毛を確かめる。


6/1日
雨予想を避けて下見をお願いする。

ハナイカダ




ムラサキ
まだけなげに美しさを誇っている。



オニシバリ
実を付けている。久しぶりの見るまだ青い実が可愛い。




イチヤクソウ
少し早い一番下がわずかに開花。
本番では丁度開花かと喜ぶ姿が目に浮かぶ。




バイカウツギ
わずかだが咲いて居てくれた。本番では間に合わないかな。




オオナルコユリ
一輪のみ健在・・・こんな近くで見れるんやん
昨年の苦労は何だったのだろう(笑)




ウリノキ
みんなの大好きなクリン、クルリン
午後からは日が強くなりすぎて撮影にシックハック。




オカウウツボ(白花)
これもまた大好きな花なんよ。



タンポポ(アカミタンポポ)かな
頭に角のあるタンポポのワタゲも珍しい。

お腹ペコペコ時間の経つのを忘れて長時間歩き回った。
みんなで歩くのは無理かなコースを考え直してみよう。
台下へ兎に角昼食。2:30分その後もし雨の場合を考えて
前回の場所を再度下見へ・・残念目新しい
開花なし疲れました。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

Trending Articles