心配された雨予想も何とか持ちそうサー出発と
3班、3台の車に分乗して観察に出かけます。
1班は撮影:桃坂
![]()
コケオトギリ(雄蕊が5本から8本)
![]()
コミカンソウ
![]()
ヒメミカンソウ
![]()
スズメウリ
![]()
コニシキソウ(最近では少なくなりました)
![]()
ミズヒキ
![]()
ヤブハギ
![]()
ヤブハギ(種子)
ヤマジノホトトギス
ヤマトウバナ
ハシカグサ
![]()
ヒメトクサ(今年初見です)
![]()
アリタソウ
2班は運転が心配と言っていた女性の
吉田さんにお願いしました。
![]()
サネカズラ
![]()
ヤマジノホトトギス(今年初見です)
![]()
ミソナオシ
![]()
スズメウリ
キツネノマゴ
ゲンノショウコ
3班は私、森が報告します。
![]()
オナモミ(花)
![]()
ヌスビトハギ
![]()
イヌハギ
![]()
イヌハギ(今年は多いです)
![]()
コケオトギリ
![]()
ホドイモ
![]()
ミズタマソウ
![]()
スズメウリ
初秋の色一杯の観察が出来ました。
思いのほか湿度が高く水分の補給が欠かせない
暑い観察会でした。次回は調査です。
随分涼しく過ごしやすくなっていると思います。
9/22日(金曜日)9:30分発
お間違いの無い様参加をお待ちしております。
3班、3台の車に分乗して観察に出かけます。
1班は撮影:桃坂

コケオトギリ(雄蕊が5本から8本)

コミカンソウ

ヒメミカンソウ

スズメウリ

コニシキソウ(最近では少なくなりました)

ミズヒキ

ヤブハギ

ヤブハギ(種子)




ヒメトクサ(今年初見です)

アリタソウ
2班は運転が心配と言っていた女性の
吉田さんにお願いしました。

サネカズラ

ヤマジノホトトギス(今年初見です)

ミソナオシ

スズメウリ


3班は私、森が報告します。

オナモミ(花)

ヌスビトハギ

イヌハギ

イヌハギ(今年は多いです)

コケオトギリ

ホドイモ

ミズタマソウ

スズメウリ
初秋の色一杯の観察が出来ました。
思いのほか湿度が高く水分の補給が欠かせない
暑い観察会でした。次回は調査です。
随分涼しく過ごしやすくなっていると思います。
9/22日(金曜日)9:30分発
お間違いの無い様参加をお待ちしております。