水曜日の下見では
朝6時より岩山方面、四方台を一人で歩き調査観察。台上の花は殆ど終わりか、
今までに観察できた花ばかりそれも今年は花が少ない。早く秋が終わろうとしています。
9:00他の方と待ち合わせの駐車場へ、他の参加者は体調が悪く台上北側の山へ
鎌田さんと二人での下見となりました。
![]()
シマカンギク ジンジソウ
途中、白のムラサキセンブリ発見ですが一週間後大丈夫でしょうか?
途中赤みの多いシマカンギクにカメラを向けて見入る。
ジンジソウ終わってるのを覚悟で分け行って見る。幸い二株一株は終わりかけています。
勉強会までは無理と判断。
![]()
平尾台夕日に映えるススキ
下見が終り、一度家に帰り夕飯の用意をして、
再度平尾台へ雲の様子が良いので夕日を撮影。
![]()
コヤブウツギ ヒキオコシ
南側の斜面へ、此方も花が少なく心配。2日後反対側へ降りるコースを歩いてみましたが
下からは歩きやすそうに見えるのですが、ほとんどヤブコギ状態・・・無理かな。
また、思案の日々が続きそうです。みなさん元気に成って勉強会には来てくださいネ
朝6時より岩山方面、四方台を一人で歩き調査観察。台上の花は殆ど終わりか、
今までに観察できた花ばかりそれも今年は花が少ない。早く秋が終わろうとしています。
9:00他の方と待ち合わせの駐車場へ、他の参加者は体調が悪く台上北側の山へ
鎌田さんと二人での下見となりました。


シマカンギク ジンジソウ
途中、白のムラサキセンブリ発見ですが一週間後大丈夫でしょうか?
途中赤みの多いシマカンギクにカメラを向けて見入る。
ジンジソウ終わってるのを覚悟で分け行って見る。幸い二株一株は終わりかけています。
勉強会までは無理と判断。

平尾台夕日に映えるススキ
下見が終り、一度家に帰り夕飯の用意をして、
再度平尾台へ雲の様子が良いので夕日を撮影。


コヤブウツギ ヒキオコシ
南側の斜面へ、此方も花が少なく心配。2日後反対側へ降りるコースを歩いてみましたが
下からは歩きやすそうに見えるのですが、ほとんどヤブコギ状態・・・無理かな。
また、思案の日々が続きそうです。みなさん元気に成って勉強会には来てくださいネ