7/19日以前は台上でも見られた花。
現在もある場所で咲いていると言う事。
台上周辺を探して数年になりますが見つけることが出来ません。
近くの山へ昔の記憶をたどって探しに行ってみました。
急登を登る事一時間どうも様子が違ってる。登りすぎていた。下りながら
探すこと30分ようやく薄暗い中に黄色い輝き。アーー以前とは違う場所でしたが、
一輪だけ咲いていてくれました。
![]()
モロコシソウ
7/20日
由布山麓下見
台上では見れない花のでアップしてみました。
![]()
タチカモメヅル、
山に登らずに素晴らしい群生でした。
![]()
オオキツネノカミソリ群生
7/22日他の会の下見で
未踏のヤブコギでギンバイソウ。もう満開を迎えている花が多い。
最後の撮影チャンス
![]()
ギンバイソウ
多重撮影に
![]()
ボカシを多くし
![]()
多重2枚最初を左に焦点を二度目を右側に合わせてみました。
オオキツネノカミソリも数本。
![]()
7/25勉強会の下見6:00井手浦
7:00茶が床
幻のはなを探してヤブコギもう開花を終えている。
![]()
ヒナノシャクジョウ
![]()
ヒナノキンチャク
暑さにバテバテ昼食も取れず退却。
7/26日
再度別のところへヒナノシャクジョウを探索。
![]()
昨日咲いたばかりの花後。
昨年はバッチリ開花に出会えましたが
今年はすべての花が10日位開花が早いようです。
3度出かけましたが開花に会うのは至難のようです。
報告:森 ふさ恵
現在もある場所で咲いていると言う事。
台上周辺を探して数年になりますが見つけることが出来ません。
近くの山へ昔の記憶をたどって探しに行ってみました。
急登を登る事一時間どうも様子が違ってる。登りすぎていた。下りながら
探すこと30分ようやく薄暗い中に黄色い輝き。アーー以前とは違う場所でしたが、
一輪だけ咲いていてくれました。

モロコシソウ
7/20日
由布山麓下見
台上では見れない花のでアップしてみました。

タチカモメヅル、
山に登らずに素晴らしい群生でした。

オオキツネノカミソリ群生
7/22日他の会の下見で
未踏のヤブコギでギンバイソウ。もう満開を迎えている花が多い。
最後の撮影チャンス

ギンバイソウ
多重撮影に

ボカシを多くし

多重2枚最初を左に焦点を二度目を右側に合わせてみました。
オオキツネノカミソリも数本。

7/25勉強会の下見6:00井手浦
7:00茶が床
幻のはなを探してヤブコギもう開花を終えている。

ヒナノシャクジョウ

ヒナノキンチャク
暑さにバテバテ昼食も取れず退却。
7/26日
再度別のところへヒナノシャクジョウを探索。

昨日咲いたばかりの花後。
昨年はバッチリ開花に出会えましたが
今年はすべての花が10日位開花が早いようです。
3度出かけましたが開花に会うのは至難のようです。
報告:森 ふさ恵