Quantcast
Channel: 平尾台自然の郷野草勉強会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

平尾台自然の郷第280回野草勉強会

$
0
0

昨日までの雨天が少し残り観察会には最高のお天気となりました。
参加者18名連休はじめ又は中日という中で沢山の参加者でした。
9時前すでに駐車場も満車という連絡をいただきセンター前駐車場へ
前回観察できてない花から巡る。出発は順調でしたが藪に迷い込みあちこちうろうろ
そのおかげで素晴らしいエビネの群落、キンランとの出会いがありました。
下見では

イワガラミ




ヒメケフシグロ(ナデシコ科)
北九州国定公園指定②・⑥




ハシナガヤマサギソウ(ラン科)
福岡県指定絶滅危惧1A




ノアザミ



ニガナ




カノコソウ



当日の観察より

イワガラミ






ハナイカダ雌花



ハナイカダ雄花




ノミノツヅリ




ホウチャクソウ




ベニシジミ




ヤブジラミ




ヒレアザミ




バライチゴ



ナナフシ幼虫




ツリバナ




タツナミソウ




タカネ(ラン科)
環境省純絶滅危惧種(NT)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(VU)



ジエビネ(ラン科)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(VU)



シラン(ラン科)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(VU)
環境省純絶滅危惧種(NT)



キエビネ(ラン科)
環境省絶滅危惧IB(EN)
福岡県指定絶滅危惧IA(CR)



キエビネ(ラン科)
環境省絶滅危惧IB(EN)
福岡県指定絶滅危惧IA(CR)



アマドコロ



アマドコロ




ウシハコベ





カキドオシ






ウベ




オカオグルマ



キノコ



キノコ




キクムグラ




昼食後希少種であるキビノクロウメモドキ雄花はいつも見ているのですが、
雌花を観察できてないので昨年の開花前見ていた雄木のもとへ開花期を少し過ぎていましたが
何とか確認が出来ました。

キビノクロウメモドキ雄花




キビノクロウメモドキ雌花(クロウメモドキ科)
環境省絶滅危惧種Ⅱ(uv)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(UV)




キビノクロウメモドキ雌花(クロウメモドキ科)
環境省絶滅危惧種Ⅱ(uv)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(UV)




キビノクロウメモドキ雄花(クロウメモドキ科)
環境省絶滅危惧種Ⅱ(uv)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(UV)



コマユミ




ギンラン(ラン科)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(UV)
北九州国定公園指定 ⑥




キランソウ




ジシバリ




ジャケツイバラ



シロバナハンショウヅル




タカサゴソウ(キク科)
環境省絶滅危惧種Ⅱ(uv)
福岡県指定絶滅危惧Ⅱ(UV)



ヒロハハナヤスリ

今日も沢山の花の観察ができ大満足の一日
里へ帰り小さな雄花雌花をプロゼクターで拡大して
皆さんで歓声を挙げました。
熱いコーヒーが爽やかに疲労をいやしてくれます。
素晴らしい平尾台の観察会でした。

 

 

次回は5/24日(金曜日)
最近9時には皆さん揃っているようです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

Trending Articles