台風が来ると言う〜まさかと思いながら下見へアジサイの様子を・・本番の頃には8分目の開花が望めると安心し
久しぶりに遭遇しました。
イガホウズキ
人の害により数を減らしている種の一つです。
この種は何故か此処でしかみかけません。
オオカモメズル
うす暗く湿り気のあるところを好むようです。
日にちが近付くにつれ台風の進路が、九州より
これでは遠出は危険と思い前々日7日の午後から違う場所の確保に出かける。
ギンバイソウの咲くドリーネへ泥だらけになり下見へ
あのドリーネは白い貴婦人が満開。
虫も少ないので敗れも無い。
キヌガサダケ「スッポンだけ科」
また風も無いので小さなこの花も撮影し易い
ハエドクソウ「ハエドクソウ科」
ギンバイソウも一輪が終わり2輪目が明日は開くだろうと胸をなでおろす。
ですが、残念なことに台風直撃の予報に中止をせざるを得なくなりました。
人命第一台風も何事も無く過ぎ此方は災害も無く過ごせた事に感謝です。
また、災害を受けられたみなさんへお見舞い申し上げます。