心配していましたが予想通り雨になりました。
調査を優先してその後の天気まかせで雨にも風にも
負けぬ和気藹々とした開花調査へ出発です。
Aコースより調査結果を
吉松さんの写真より報告して頂きます。
![]()
ハグロソウ
![]()
ヤブマメ
クサギ
シュウブンソウ
ジイソプ(蕾)
![]()
ヤナギアザミ
Bコース
藪が深く歩けないので車道を歩きます。
撮影報告:渡辺
![]()
霧の中のヒヨドリバナ
![]()
ノブドウ
ヒメシオン
ソバのハナ
コシロノセンダングサ
![]()
コイケマの種子
![]()
ナンバンハコベ
Cコース
撮影と報告:吉田
![]()
エノキグサ
![]()
イノコズチ
![]()
アカネ
メドハギ
コマツナギ
Cコース
報告写真:鶴田
![]()
サウヨウシャジン
ノブドウ
エノキ(実)
ヒメムカシヨモギ
![]()
コミヤマミズ
![]()
センニンソウ(種子)
ヌマダイコン
カラスウリ
カネカズラ
Dコース
報告写真:桃坂
![]()
イガホウズキ
![]()
ゴマノハグサ
![]()
ツルボ
ヒコイコシ
チカラシバ
ヒメジソ
![]()
イタドリ
![]()
ウシグロ
![]()
オトギリソウ
ヒキオコシ
ナンバンギセル
ヤマハギ
小雨の中茶が床で昼食少し寒い
早めに↓へ降りて自由観察と走り出したのですが
雨が強くなりだし残念ながらUターン 午後の観察を
中止して室内の写真を見ながらの勉強となりました。
次回はこの会では探検コースと名付け台上やその周辺の
花を求めて登ったり下ったり結構幅広く歩きます。
10/4日(水曜日)
白尾大自然の郷花工房発9:30分
今年も後3回になりました。元気で頑張りましょう。
厳しかった暑さを乗り越えて皆さんの出足も上々
調査を優先してその後の天気まかせで雨にも風にも
負けぬ和気藹々とした開花調査へ出発です。
Aコースより調査結果を
吉松さんの写真より報告して頂きます。

ハグロソウ

ヤブマメ




ヤナギアザミ
Bコース
藪が深く歩けないので車道を歩きます。
撮影報告:渡辺

霧の中のヒヨドリバナ

ノブドウ




コイケマの種子

ナンバンハコベ
Cコース
撮影と報告:吉田

エノキグサ

イノコズチ

アカネ


Cコース
報告写真:鶴田

サウヨウシャジン




コミヤマミズ

センニンソウ(種子)



Dコース
報告写真:桃坂

イガホウズキ

ゴマノハグサ

ツルボ




イタドリ

ウシグロ

オトギリソウ



小雨の中茶が床で昼食少し寒い
早めに↓へ降りて自由観察と走り出したのですが
雨が強くなりだし残念ながらUターン 午後の観察を
中止して室内の写真を見ながらの勉強となりました。
次回はこの会では探検コースと名付け台上やその周辺の
花を求めて登ったり下ったり結構幅広く歩きます。
10/4日(水曜日)
白尾大自然の郷花工房発9:30分
今年も後3回になりました。元気で頑張りましょう。
厳しかった暑さを乗り越えて皆さんの出足も上々