少し遠出県外の花を観察してきました。
午前中は24℃と案外過ごしやすく楽ちんの山歩き。
台上とは違う花との出会いに開花してるのかと不安。
真っ先に大きなソーセージがブラリ
![]()
ツチアケビ
アー咲いています早い秋を感じます。
![]()
ヤマホロシ
![]()
![]()
ルリシジミ
![]()
モミジガサ
![]()
ヤマトフキバッタ
![]()
イズハハコ
![]()
クサギ
台上の花ではありませんがラン科明日には削除します。
探し続けてようやく開花株に遭遇
![]()
この花に会いに行ったのです。
此れもラン科早々に削除します。
![]()
アオフタバラン
![]()
オオバヨメナ
まだまだ沢山の花に出会いましたが
蕾、もしくは開化後と今年の花期の難しさを
思い知らされました。群生地の花はアップするとすぐ
盗掘されるので心配です。元気に育って欲しいと願いながら
下山しました。
午前中は24℃と案外過ごしやすく楽ちんの山歩き。
台上とは違う花との出会いに開花してるのかと不安。
真っ先に大きなソーセージがブラリ

ツチアケビ
アー咲いています早い秋を感じます。

ヤマホロシ



ルリシジミ

モミジガサ

ヤマトフキバッタ

イズハハコ

クサギ
台上の花ではありませんがラン科明日には削除します。
探し続けてようやく開花株に遭遇

この花に会いに行ったのです。
此れもラン科早々に削除します。

アオフタバラン

オオバヨメナ
まだまだ沢山の花に出会いましたが
蕾、もしくは開化後と今年の花期の難しさを
思い知らされました。群生地の花はアップするとすぐ
盗掘されるので心配です。元気に育って欲しいと願いながら
下山しました。