Quantcast
Channel: 平尾台自然の郷野草勉強会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

平尾台自然の郷野草勉強会

$
0
0
9月30日曇り後雨の予想が見事「暗転」
濃い霧と小雨の朝となります。

参加者も14名と少ない。
まずA・B・Cのコースの調査より開始。
土砂降りで無い限り、雨には雨の楽しみがあります。
楽しみを探しながら観察をしてください。と願う。


写真:田村さん
今回はお休みと連絡があった(大丈夫来れる様になりました。~~)ニコニコ

こんなに深い霧でした。



フユノハナワラビ




葉の様子を写していただきました。
葉先が尖っているのでフユノハナワラビと同定しました。



やはりこのコースには存在してました。

ツルニンジン




傘を差して調査。山中に入るとそんなに霧は濃くないようです。



コンデジですが上手に周りの様子をしらせてくれています。
ゴマノハグサ  キンミズヒキ  オオバコ






写真:釘宮さん
あまり歩けない難病を発生
しばらくお休みすると連絡を頂きましたが、
歩ける所だけで良いから皆さんと同じ時間を過ごそう。
呼びかけに答えて笑顔で参加されています。

ヒヨドリバナ



ツヅラフジ  コスミレ  キセワタ





午前の観察が終わる。霧は深いが雨は時折
霧の中での昼食を早々に切り上げ、午後の観察地へ



写真:鶴田さん
上手く写せないと悔やんでいました。

アキカラマツに露



メナモミ  ブタクサ  ヒキオコシ




イチビ





写真:吉田さん
とても熱心です。それだけに花の名前を覚えるのも早い。
若くて素直、沢山刺激を受けています。

ヤナギアザミ




ヤマハッカ   ヤマジノギク  ヒキオコシ





撮影:吉松さん
彼女も熱心に撮影されています。花の名前にも、もう少し
興味を持っていただきたい思います。

マルバヌスビトハギ



ハダカホオズキ  ヤブラン(実)   ヤブマメ




ヒキヨモギ  ツルマメ(実)   ゴンズイ



メマツヨイグサ   ヒキヨモギ  ソバ





撮影:下猶さん
母親の怪我入院で中々遅くまで残れません。
久しぶりの提供です。

メナモミ



ヒメヒゴタイ  ヤエムグラ  サイヨウシャジン(露)




撮影:桃坂さん
彼の写真を見ないと帰れないと言うファンの多い方です。

ヤマハギ



ヤブラン  ヤブツルアズキ  ヤブタバコ





ヒキオコシ



ヌマダイコン  ヒメアザミ  ヤマジノギク





サイヨウシャジン



ツルニンジン  カラスノゴマ  キツネノマゴ



ツユクサ  ウド  アカネ  



観察がおわり帰ってくると
皆さんニコニコ顔、たく~さん楽しんで来たみたいですね。

熱いコーヒーを頂ながらワイワイ 午後からのTVに写しながらよく似た花の同定
写真の素晴らしさに感嘆しながら楽しい時間を過ごします。

今回も沢山の写真をありがとうございました。
今年も、後す所3回 厳しかった夏。頑張りましたネ、良い季節に差し掛かります。
山中さんの入院が心配です。一週間で退院と先生の診断があったようです。
体調に注意して和やかなふれあいと交流を続けて行きましょう。



次回勉強会 10/12日(水曜日)
自然の郷花工房 9:30分発
時間に余裕を持っておいでください。
森ふさ恵











Viewing all articles
Browse latest Browse all 409

Trending Articles